服用アラームを設定すると、設定した時間に通知でお知らせがきて飲み忘れを防ぐことができます。また飲んだお薬をチェックして服用状況を記録・管理することもできます。
STEP1. お薬手帳を開く
-
- お薬手帳を開きます
- 「薬局」画面から「お薬手帳」をタップします。
STEP2. 服用アラームを設定する
お薬情報を登録する際に一緒に設定する
-
-
-
- 「お薬登録して服用アラームを設定する」をタップします
- 登録するお薬情報を確認し、内容にお間違いなければ「お薬登録して服用アラームを設定する」をタップして服用アラームの設定に進みます
-
- 服用アラームを設定します
- アラームの設定内容を確認し、記載された内容で問題なければ「服用アラームを設定」をタップして設定完了です
お薬情報登録後に後から設定する
-
- お薬情報を選択します
- 「お薬手帳」画面からアラーム設定したいお薬情報をタップします
-
- 「服用アラームを設定する」をタップします
- 「お薬詳細」画面から「服用アラームを設定する」をタップして服用アラームの設定に進みます
-
- 服用アラームを設定します
- アラームの設定内容を確認し、記載された内容で問題なければ「服用アラームを設定」をタップして設定完了です
STEP3. 服用するお薬を確認する
通知を受け取って服用するお薬を確認する
-
- 通知を受け取ります
- 設定した時間になると通知が届きます。通知をタップして服用するお薬を確認します。
-
- 服用するお薬を確認します
- 設定した時間に服用するお薬が一覧で表示されます。
服用したお薬にチェックを入れることで飲み忘れ防止に役立ちます。
- 過去7日分のお薬の服用状況を記録、管理いただけます。
お薬手帳画面から服用するお薬を確認する
-
-
- 確認したい時間の服用アラームリストをタップします
- 服用アラームで設定された通知のスケジュールを過去7日分ご確認いただけます
-
- 服用するお薬を確認します
- 設定した時間に服用するお薬が一覧で表示されます。
服用したお薬にチェックを入れることで飲み忘れ防止に役立ちます。
- 過去7日分のお薬の服用状況を記録、管理いただけます。