服用アラームご利用中に端末変更する場合、データ移行が必要です。データ移行の手順についてご説明します。
ご注意
- 端末変更する前に必ずSTEP1,2の操作を完了してください。操作を完了せず端末変更した場合、服用アラーム設定を引き継ぐことができません。
- 前の端末で登録していたお薬の服用記録は引き継がれません。
こちらは服用アラームの設定を引き継ぐ手順であり、他のお薬手帳からデータを引き継ぐ手順とは別です。他のお薬手帳とのデータ引き継ぎに関しては以下の記事をご確認ください
他のお薬手帳アプリからデータを引き継ぎたい / 他のお薬手帳アプリにデータを引き継ぎたい
STEP1. 服用アラームを開く
-
- お薬手帳を開きます
- 「薬局」画面から「お薬手帳」をタップします。
- STEP1,2は端末変更する前に操作を完了する必要があります。
-
STEP2. 設定データをアップロードする
-
- 画面下の「詳しくはこちら」をタップします
- 画面の一番下に表示される説明文「服用アラームご利用中に端末変更する場合、データ移行が必要です。詳しくはこちら」をタップしてください
-
- 「1.設定データをアップロード」をタップします
- タップして「服用アラーム設定をアップロードしました」と表示されたら完了です
STEP3. 設定データを新端末で引き継ぐ
-
- アカウントを開きます
- 新端末にCLINICSアプリをダウンロードしアプリを開き、画面右上にあるアイコンマークをタップします。
-
- ログインします
- 画面下部にある「ログイン」をタップしログインします。
-
- お薬手帳を開きます
- 「薬局」画面から「お薬手帳」をタップします。
-
-
- 画面下の「詳しくはこちら」をタップします
- 画面の一番下に表示される説明文「服用アラームご利用中に端末変更する場合、データ移行が必要です。詳しくはこちら」をタップしてください
-
- 「2.設定データを新端末で引き継ぐ」をタップします
- タップして「服用アラーム設定を引き継ぎました」と表示されたら完了です
- 前の端末で登録していたお薬の服用記録は引き継がれません。