iPhoneアプリの画面説明
1.ホーム画面の説明
ログインして最初に開く画面がホーム画面です。
- クリニックをさがす:クリニックまたは調剤薬局の検索画面が開きます
- ホーム:診察/服薬指導待ちの予約や診察/服薬指導が完了した予約を確認できます
- さがす:「クリニックをさがす」同様にクリニックまたは調剤薬局の検索画面が開きます
- お知らせ:クリニックまたは調剤薬局からメッセージがあった場合や資料が追加された際、未読であればお知らせアイコンの右上に赤い丸が表示されます
- アカウント:各種情報の設定を行うことができます。家族アカウントの管理もこちらから行えます。
- 調べる:病気や薬の情報を調べることができます(情報提供元:医療事典MEDLEY)
- 病院・クリニック名でさがす:病院・クリニック名を入力して検索できます
- 現在地からさがす:現在地の周辺にある、CLINICSから予約できるクリニックの一覧が開きます
- QRコードでさがす:クリニックから渡されるQRコードをお持ちの場合はこちらから検索できます
- 都道府県でさがす:都道府県ごとにクリニックを検索できます
- 診療科でさがす:標榜科目ごとにクリニックを検索できます
- 調剤薬局名でさがす:調剤薬局名を入力して検索できます
- 現在地からさがす:現在地の周辺にある、CLINICSから服薬指導の申し込みができる調剤薬局の一覧が開きます
- 閲覧履歴からさがす:過去にCLINICSアプリ上で閲覧した履歴から調剤薬局をさがせます
- 都道府県でさがす:都道府県ごとに調剤薬局を検索できます
2. 診察詳細画面の説明
予約の詳細を確認できます。オンライン診察を開始するボタンもこちらにございます。
- 吹き出しマーク(クリニックからのメッセージ):クリニックからメッセージが来た場合はこちらからご確認いただけます
- 書類マーク(資料一覧):事前に提出しておきたい資料があればこちらからアップロードできます
- 診察:予約をした診察日時や診察方式などの詳細情報を見ることができます
- 問診:予約をする際に回答した問診票の内容を見ることができます
- 料金:診察の請求金額が確認できます
- 予約をキャンセルする:予約のキャンセルを行えます
- 診察を開始する:予約時間になりましたらこちらを押して受診します
3. 服薬指導申し込み詳細画面の説明
服薬指導申し込みの詳細を確認できます。服薬指導を開始するボタンもこちらにあります
- 吹き出しマーク(調剤薬局からのメッセージ):調剤薬局からメッセージが来た場合はこちらからご確認いただけます
- 書類マーク(資料一覧):事前に提出しておきたい資料があればこちらからアップロードできます
- 申込内容:服薬指導の申し込みを希望した日時や処方箋などの詳細情報を見ることができます
- 問診:申し込みをする際に回答した問診票の内容を見ることができます
- 料金:服薬指導の請求金額が確認できます
- 服薬指導開始を開始する:申し込み希望時間になりましたら、こちらを押して服薬指導を受けます。
- 予約をキャンセルする:申し込みのキャンセルを行えます。(調剤薬局側で申し込みの受付が完了している場合は、CLINICSアプリから申し込みのキャンセルはできないため表示されません。その場合は調剤薬局に直接お問い合わせください)
4. アカウント設定画面の説明
アカウント設定画面では住所変更や保険証登録・更新などのアカウント設定を行うことができます。
- 基本情報:氏名・メールアドレス・住所などを登録・確認・変更することができます
- パスワード:パスワードを再設定することができます
- 支払い情報:クレジットカードの情報を登録・確認・変更することができます
- 支払い履歴:診察料等の支払いの履歴を確認することができます
- 保険証情報:保険証の情報を登録・確認・変更することができます
- 家族アカウント:お子さまなどご家族を登録していただけます。登録すると、1つのアカウントでご家族皆さまの受診ができるようになります
- ログアウト:ログアウトができます
Androidアプリの画面説明
AndroidスマートフォンのChromeブラウザでお使いの方は「パソコン画面の説明」をご確認ください。
1.メニュー画面の説明
ログインして最初に開く画面がホーム画面です。左上ののボタンをクリックすると、メニュー画面が現れます。
- ホーム:診察/服薬指導待ちの予約や診察/服薬指導が完了した予約を確認できます
- 医療機関を探す:クリニックまたは調剤薬局の検索画面に移動します
- 診察一覧:予約・診察待ち・診察終了した診察/服薬指導の一覧画面が開きます
- アカウント:各種情報の設定を行うことができます。家族アカウントの管理もこちらから行えます
- 調べる:病気や薬の情報を調べることができます(情報提供元:医療事典MEDLEY)
- ヘルプ:ヘルプページへのリンクです。予約や診察/服薬指導時における、CLINICSの使い方を調べることができます。お問い合わせフォームもこちらにあります
- 病院・クリニック名でさがす:病院・クリニック名を入力して検索できます
- 現在地からさがす:現在地の周辺にある、CLINICSから予約できるクリニックの一覧が開きます
- QRコードでさがす:クリニックから渡されるQRコードをお持ちの場合はこちらから検索できます
- 都道府県でさがす:都道府県ごとにクリニックを検索できます
- 診療科でさがす:標榜科目ごとにクリニックを検索できます
- 調剤薬局名でさがす:調剤薬局名を入力して検索できます
- 現在地からさがす:現在地の周辺にあるCLINICSから服薬指導の申し込みができる調剤薬局の一覧が開きます
- 閲覧履歴からさがす:過去にCLINICSアプリ上で閲覧した履歴から調剤薬局をさがせます
- 都道府県からさがす:都道府県ごとに調剤薬局を検索できます
2.診察詳細画面の説明
オンライン診療予約の詳細を確認できます。オンライン診察開始のボタンもこちらにあります。
- 吹き出しマーク(クリニックからのメッセージ):クリニックからメッセージが来た場合はこちらからご確認いただけます
- 書類マーク(資料一覧):事前に提出しておきたい資料があればこちらからアップロードできます
- 診察:予約をした診察日時や診察方式などの詳細情報を見ることができます
- 問診:予約をする際に回答した問診票の内容を見ることができます
- 料金:診察の請求金額が確認できます
- 聴診器マーク(診察開始・再診予約):「オンライン診察を開始する」「再診予約をする」のボタンが表示されます
- 予約をキャンセルする:予約のキャンセルを行えます
3.服薬指導申し込み詳細画面の説明
服薬指導申し込みの詳細を確認できます。服薬指導開始のボタンもこちらにあります。
- 吹き出しマーク(調剤薬局からのメッセージ):調剤薬局からメッセージが来た場合はこちらからご確認いただけます
- 書類マーク(資料一覧):事前に提出しておきたい資料があればこちらからアップロードできます
- 申込内容:服薬指導の申し込みを希望した日時や処方箋などの詳細情報を見ることができます
- 問診:申し込みをする際に回答した問診票の内容を見ることができます
- 料金:服薬指導の請求金額が確認できます
- 聴診器マーク(服薬指導開始):「服薬指導を開始する」のボタンが表示されます
- 予約をキャンセルする:申し込みのキャンセルを行えます。(調剤薬局側で申し込みの受付が完了している場合は、CLINICSアプリから申し込みのキャンセルはできないため表示されません。その場合は調剤薬局に直接お問い合わせください)
4.アカウント設定画面の説明
アカウント設定画面では住所変更や保険証登録・更新などを行うことができます。
- 基本情報:氏名・メールアドレス・住所などを登録・確認・変更することができます
- パスワード:パスワードを再設定することができます
- 支払い情報:クレジットカードの情報を登録・確認・変更することができます
- 支払い履歴:診察料等の支払いの履歴を確認することができます
- 保険証情報:保険証の情報を登録・確認・変更することができます
- 家族アカウント:お子様など、ご家族を登録することができます。登録すると、1つのアカウントでご家族の受診ができるようになります
- ログアウト:ログアウトができます