保険証情報として登録できるのは、「健康保険証」「資格確認書」「マイナポータルから取得した資格情報」のいずれかになります。 こちらでは登録可能な各書類について説明します。
登録方法については保険証を登録・更新するをご参照ください。
ご登録の際の注意事項
- 保険証情報としてマイナンバーカードを撮影・登録はしないでください。
- マイナンバーカードを利用する場合の手順はこちらをご確認ください。
健康保険証
健康保険証とは、公的医療保険に加入していることを示す証明書です。健康保険証を提示することで、どの保険医療機関でも同じ割合の負担で保険診療を受けることができます。 現行の健康保険証は2024年12月2日に廃止となり、以降は新規で発行がされません。
- 発行済の健康保険証は、廃止後も最長で1年間利用できる経過措置が設けられます。
- 後期高齢者医療保険加入者の方は、有効期限は2025年7月31日までとなりますのでご注意ください。
資格確認書
資格確認書とは、マイナンバーカードの健康保険証利用登録をしていない方や有効な健康保険証をお持ちでない方の保険資格手段として、加入する医療保険者から順次発行される書類です。
マイナポータルから取得した資格情報
マイナンバーカードの健康保険証利用登録をしている場合、マイナンバーカードを健康保険証として利用できます。登録方法はマイナンバーカードを登録・更新するをご参照ください。
病院・診療所がマイナンバーカード非対応の場合、代わりにマイナポータルから取得した資格情報を登録することができます。
取得手順を以下にて説明します。
スマートフォンをご利用の方
スマートフォンでマイナポータルから資格情報を取得する方法についてご説明します。
パソコンをご利用の方
パソコンでマイナポータルから資格情報を取得する方法についてご説明します。