目次
病院・診療所での診療時にオンライン服薬指導を希望すると、薬剤師によるオンライン服薬指導を受け、薬を自宅まで配送してもらうことができます。
スマートフォンをご利用の方
スマートフォンのアプリでオンライン服薬指導の申し込みから薬が配送されるまでの流れを説明します。
STEP1. オンライン服薬指導を申し込む
オンライン服薬指導の申し込みは2つの経路があります。どちらの経路になるかは受診された病院・診療所にてご確認ください。
経路1. 病院・診療所から処方箋の画像をCLINICSアプリで受領した場合
-
- 画面下の「薬局」をタップします
-
- 処方箋画像を提出する薬局を検索します
- 提出したい薬局を見つけたら、タップします。
- アプリの位置情報を許可していない場合、現在地周辺の地図が表示されません。地図から薬局を探したい場合は、画面下部の「設定に移動」にて位置情報の許可をお願いします。
- 病院・診療所から「処方内容(控え)」を受領した場合、電子処方箋に対応している薬局にのみ処方内容(控え)を送信し服薬指導を申し込むことができます。対応薬局の検索方法は電子処方箋対応の薬局を検索するを参照ください。
- なお、画面上部の「薬局名を入力」からも検索可能となっております。
-
- 事前問診に回答します
- 「問診を回答する」をタップして回答します。処方を行うにあたり、薬局側で事前に確認が必要な項目に回答します。
- CLINICS上で過去に服薬指導の申し込みをしたことがあり、入力内容に変更がない場合には「問診をスキップ」をタップすることで、入力せずに服薬指導の申し込みを確定することもできます。(前回内容と同一の回答での提出となります)
- 申し込み確定後でも問診票の編集は可能です。 入力した問診票を編集することはできますか? をご参照ください。
-
- 申し込み完了です
- 「服薬指導の申し込みが完了しました」と表示されたら申し込み完了です。「服薬指導の流れを確認する」やその他の案内事項も併せてご確認ください。 画面下にある「予約管理トップへ」をタップして予約管理一覧へ移動します。
- オンライン診察前にカメラ・マイクをテストするの手順を実施して服薬指導の環境を整えましょう。
経路2. 病院・診療所が薬局に処方箋のFAXを送った場合
-
- 事前問診に回答します
- 「問診を回答する」をタップして回答します。処方を行うにあたり、薬局側で事前に確認が必要な項目に回答します。
- CLINICS上で過去に服薬指導の申し込みをしたことがあり、入力内容に変更がない場合には「問診をスキップ」をタップすることで、入力せずに服薬指導の申し込みを確定することもできます。(前回内容と同一の回答での提出となります)
- 申し込み確定後でも問診票の編集は可能です。 入力した問診票を編集することはできますか? をご参照ください。
-
- 申し込み完了です
- 「服薬指導の申し込みが完了しました」と表示されたら申し込み完了です。「服薬指導の流れを確認する」やその他の案内事項も併せてご確認ください。 画面下にある「予約管理トップへ」をタップして予約管理一覧へ移動します。
- オンライン診察前にカメラ・マイクをテストするの手順を実施して服薬指導の環境を整えましょう。
STEP2. オンライン服薬指導を受ける
-
- 服薬指導を受けられる場所で待機します
- 電波状況の良いプライバシーが確保出来る場所で、服薬指導を始められるようにしてお待ち下さい。
-
- 薬剤師からの呼び出し通知が届くのを待ちます
- 薬剤師が呼び出しをおこなったら、画面上にオンライン服薬指導の呼び出し通知が表示されます。
呼び出し通知が届いたら応答してください。
-
- オンライン服薬指導を受けます
- 服薬指導画面に切り替わったら待機します。薬剤師と映像・音声が繋がり服薬指導を開始します。
- 「カメラ・マイクへのアクセスを許可してください」という表示が出る場合はオンライン診察・服薬指導を開始しようとするとカメラ・マイクがつながりません をご参照ください。
- iOSの場合、「設定」からカメラ・マイクの接続を事前に確認できます。
STEP3. オンライン服薬指導後の流れ
-
- 料金を確認します
- オンライン服薬指導を行った場合は、服薬指導終了後にご登録のクレジットカードから自動で決済されます。薬局側での会計処理が完了したら、その旨が通知されますので、服薬指導の申し込み詳細ページより金額をご確認ください。
- クレジットカードの利用明細に記載される請求名は、ご利用のカード会社によっても異なりますが「CLINICS」や「クリニクス」もしくは「ST*クリニクス」となり、薬局名は表示されません。
-
- 薬が届くのを待ちます
- 後日、ご登録の住所に薬が郵送されます。
配送日数に関しては、 薬・処方箋はいつ届きますか? をご参照ください。
パソコンをご利用の方
パソコンでオンライン服薬指導を申し込んで薬が配送されるまでの流れを明します。
STEP1. オンライン服薬指導を申し込む
オンライン服薬指導の申し込みは2つの経路があります。どちらの経路になるかは受診された病院・診療所にてご確認ください。
経路1. 病院・診療所から処方箋の画像をCLINICSで受領した場合
-
- 画面上の「薬局」をタップします
-
- 事前問診に回答します
- 処方を行うにあたり、薬局側で事前に確認が必要な項目に回答します。
- CLINICS上で過去に服薬指導の申し込みをしたことがあり、入力内容に変更がない場合には「問診をスキップ」をクリックすることで、入力せずに服薬申し込みを確定することもできます。(前回内容と同一の回答での提出となります)
- 申し込み確定後でも問診票の編集は可能です。 入力した問診票を編集することはできますか? をご参照ください。
-
- 申し込み完了です
- 「服薬指導の申し込みが完了しました」と表示されたら申し込み完了です。「服薬指導の流れを確認する」やその他の案内事項も併せてご確認ください。
ビデオ通話の事前テストから事前に環境を整えましょう。
経路2. 病院・診療所が薬局に処方箋のFAXを送った場合
-
- 画面上の「薬局」をタップします
-
- 事前問診に回答します
- 処方を行うにあたり、薬局側で事前に確認が必要な項目に回答します。
- CLINICS上で過去に服薬指導の申し込みをしたことがあり、入力内容に変更がない場合には「問診をスキップ」をクリックすることで、入力せずに服薬申し込みを確定することもできます。(前回内容と同一の回答での提出となります)
- 申し込み確定後でも問診票の編集は可能です。 記入した問診票を編集することはできますか? をご参照ください。
-
- 申し込み完了です
- 「申し込みが確定しました」と表示されたら申し込み完了です。「オンライン服薬指導の流れを確認する」やその他の案内事項も併せてご確認ください。
ビデオ通話の事前テストから事前に環境を整えましょう。
STEP2. オンライン服薬指導を受ける
-
- GoogleChromeでCLINICSにログインします
- 診察予約時間の5分前になりましたら、電波状況の良いプライバシーが確保出来る場所でパソコンを立ち上げ、GoogleChromeにてCLINICSにログインしてください。
STEP3. オンライン服薬指導後の流れ
-
- 料金を確認します
- オンライン服薬指導を行った場合は、服薬指導終了後にご登録のクレジットカードから自動で決済されます。薬局側での会計処理が完了したら、その旨が通知されますので、服薬指導の申し込み詳細ページより金額をご確認ください。
- クレジットカードの利用明細に記載される請求名は、ご利用のカード会社によっても異なりますが「CLINICS」や「クリニクス」もしくは「ST*クリニクス」となり、薬局名は表示されません。
-
- 薬が届くのを待ちます
- 後日、ご登録の住所に薬が郵送されます。
配送日数に関しては、 薬・処方箋はいつ届きますか? をご参照ください。