CLINICSアプリでは、病院・診療所や薬局から出された処方薬、ドラッグストアなどで購入した市販薬・サプリメントの情報を登録して管理することができます。登録手順をご説明します。
STEP1. お薬手帳を開く
-
- お薬手帳を開きます
- 「薬局」画面から「お薬手帳」をタップします。
-
- 「お薬を登録する」をタップします
- 画面下に3つの登録方法が表示されます。
- アカウントを変更する場合、アカウント名右横の「変更」をタップしてアカウントを変更してください。
STEP2. お薬情報を登録する
処方薬を登録(QRコード読み込み)
-
-
- QRコードを読み込みます
- QRコード読み込み画面が起動するので、薬局から渡された保険調剤明細書等に掲載されているお薬手帳登録用QRコードを画面の枠内に写してください。
- QRコードが複数ある場合は全て読み込む必要があります。1個目を読み込むと画面中央に「◯/◯ 読み込み完了」と表示されます。最後のQRコードを読み込むと完了です。
-
- お薬を登録します
- QR読み込み結果が表示されますので、内容をご確認の上「お薬を登録する」をタップしてください。お薬情報の登録が完了します。
- 選択中のアカウント名と読み込んだ患者名に相違がないかご確認ください。
処方薬を登録(手入力)
-
-
- 必須事項を入力します
- 必要事項(調剤日、処方した病院・診療所名)などを入力したのち処方薬情報「+登録する」をタップしてください。
-
- お薬情報を入力します
- 処方されたお薬情報を入力したのち「完了」をタップします。
- お薬名、剤形、1日量、用法、全量の全てが必須項目です。
- 点眼液を登録する場合、1日量の入力は『1回量0.04~0.05mL』を目安に、1日量を計算し入力してください。
(点眼液以外でも1日量の入力で回数登録をする場合、使用量を計算してください)
用法の入力は、「その他」を選択し「1日◯回、両眼の点眼」などを自由入力してください。
- 一度に処方されたお薬が複数ある場合、処方薬の登録画面から処方薬情報「+登録する」をタップし追加登録してください。
-
- お薬を登録します
- 最後に入力したお薬情報を確認し、お間違いなければ「登録する」をタップしてください。お薬情報の登録が完了します。
市販薬・サプリメント等を登録
-
-
- お薬を登録します
- 服用開始日と購入したお薬の名前を入力し、お間違いなければ「お薬を登録する」をタップしてください。お薬情報の登録が完了します。
STEP3. 登録したお薬情報を確認する
-
- お薬手帳のホーム画面を確認します
- お薬手帳のホーム画面に登録したお薬の一覧が表示されます。確認したいお薬情報をタップし詳細画面を開きます。
-
- お薬詳細画面を確認します
- お薬詳細では、画面の下部にある「服用メモ」を追加することができます。
ご注意
お薬情報は削除することもできますが、複数のお薬情報を一括登録しておりますと、一部のみの削除ができませんのでご注意ください。
登録した情報を削除したい場合は「お薬手帳」より登録内容をタップし、下部にある「このお薬情報を削除する」を押してください。