CLINICSアカウントをお持ちの方がdアカウント連携を実施する方法をご説明します。dアカウントでCLINICSアカウントを登録したい方はアカウント登録するをご参照ください。
スマートフォンをご利用の方
-
- アカウントを開きます
- 画面右上にある人型アイコンをタップし、アカウントトップ画面を開きます。
-
-
- プライバシーポリシーに同意します
- プライバシーポリシーをお読みいただき、「同意する」をタップします。
-
- dアカウントログイン画面でdアカウントのIDを入力します
- dアカウントのIDを入力したら「次へ」をタップします。
- dアカウントをお持ちでない場合は「dアカウントを発行する」より新規発行をお願いします。
-
- dアカウントログイン画面でdアカウントのパスワードを入力します
- dアカウントのパスワードを入力したら「ログイン」をタップします。
-
- サービス連携に同意します
- 同意する場合は「同意する」をタップします。
-
- dアカウント連携の完了です
- dアカウント連携欄に「連携済み」と記載されているのを確認します。
パソコンをご利用の方
-
- 「他サービスとアカウント連携ができます」をクリックします
- 画面右側のアカウント情報内にある「他サービスとアカウント連携ができます」をクリックします。
-
- 「dアカウントで連携」をクリックします
- プライバシーポリシーをご確認いただき、「dアカウントで連携」をクリックします。
-
- dアカウントログイン画面でdアカウントのIDを入力します
- dアカウントのIDを入力したら「次へ」をクリックします。
- dアカウントをお持ちでない場合は「dアカウントを発行する」より新規発行をお願いします。
-
- dアカウントログイン画面でdアカウントのパスワードを入力します
- dアカウントのパスワードを入力したら「ログイン」をクリックします。
-
- サービス連携に同意します
- 同意する場合は「同意する」をクリックします。
-
- dアカウント連携の完了です
- 氏名の下に「dアカウント連携済」と記載されているのを確認します。