オンライン診療・服薬指導が始まったにも関わらず音声が聞こえない/映像が映らない場合は、以下をお試しください。
以下を確認しても問題が解決しない場合は、診察画面上にある吹き出しアイコンのテキストチャットから医療機関へ状況をお伝えください。その上で、電話による診察に切り替えるか、時間を変更するか等の調整を行ってください。
STEP1サポート環境を確認する
サポート環境以外では正常に動作しない場合がございます。詳しくはサポート環境をご確認ください。
- スマートフォンをご利用の場合
- インターネットのブラウザから操作している場合、正常に動作しない場合がございます。
- スマートフォンからご利用いただく場合、各アプリストアからCLINICSアプリをインストールしてご利用ください。
- パソコンをご利用の場合
- InternetExplorer、Edge、Firefox等では、正常に動作しない可能性がございます。
- パソコンからご利用いただく場合、こちらからGoogle Chromeをダウンロードしてご利用ください。
STEP2カメラ・マイクの利用を許可する
端末の設定でカメラ・マイクの利用を許可していない場合、オンライン診療・服薬指導を開始しようとするとカメラ・マイクがつながりませんの手順に従いアクセスの許可設定を行なってください。
STEP3アプリを再起動する
アプリの一時的な不具合の可能性がございますので、まずはアプリの再起動をお試しください。
アプリをアンインストール(削除)したのちもう一度アプリストアからアプリをインストールする、アプリを最新バージョンに更新するなどの解決策も状況に応じてお試しください。なお、アプリをアンインストールしてもアカウント情報は消えません。
ご注意
CLINICSでお薬手帳の服用アラームを設定している場合、アプリを削除後再インストールしても服用アラームの設定は引き継がれません。恐れ入りますが、アプリを削除する前に服用アラーム設定を引き継ぎたいをご参照ください。
- パソコンの場合:Google Chrome を更新する
- iOSの場合:Apple 製デバイスで App を手動でアップデートする方法
- Androidの場合:Android アプリを個別に自動更新する
STEP4端末を再起動する
ご利用端末自体に原因のある可能性がございますので、端末の再起動をお試しください。
パソコンの場合は、閲覧履歴を全て削除してから再起動を行ってください。
- 閲覧履歴の削除方法:Googleアカウントヘルプ>キャッシュとCookieの消去
端末を最新バージョンに更新するなどの解決策も状況に応じてお試しください。
以上を確認いただき、事前テスト画面から音声が聞こえるようになったか、映像が映るようになったかのご確認をお願いします。
- スマートフォンをご利用の場合:オンライン診療前にカメラ・マイクをテストする
- パソコンをご利用の場合:ビデオ通話の事前テスト
なおiOSに関して、Bluetoothデバイスに接続した状態で医師からの呼び出し通知へ応答した場合、Bluetoothデバイスの接続が切れる場合がございます。
この場合、iPhoneでルーティングして自動で通話を受けるの手順に従いオーディオの出力先を「Bluetoothヘッドセット」へご変更ください。