悪意を持った第三者によるアカウントの不正利用や、アカウントの乗っ取りが発生した場合の対応手順をご説明します。
以下のように身に覚えのない診察の通知が届いた場合、アカウントが乗っ取られている可能性があります。
- 身に覚えのない診察予約完了のメールが届く
- クレジットカード会社より身に覚えのない決済の通知が届く(※クレジットカード会社により異なりますがCLINICSアプリ上で決済された場合、「ST クリニクス」「クリニクス」「CLINICS」などと記載されます)
アカウントが乗っ取られたことに気づいたら、以下の手順でアカウントをロックし、パスワードリセット等をおこなった上で再ログインしてください。
dアカウント連携をおこなっている場合は、dアカウントの乗っ取りが発覚した際も以下手順に従ってご対応ください。
目次
STEP1.患者相談窓口へ連絡する
直ちにお問い合わせフォームから患者相談窓口までお問い合わせください。
患者相談窓口にてアカウントをロックします。
STEP2.パスワードリセット等の実施
アカウントロック後の対応方法は、ご自身のdアカウント連携状況とパスワード設定状況によって以下3通りございます。
1. CLINICSアカウントのみお持ちの方(dアカウント連携をおこなっていない方)
- アカウントロック後にCLINICSアカウントのパスワード再設定をおこなってください。パスワード再設定方法はパスワードを忘れました をご参照ください。
- パスワードを再設定したら患者相談窓口までご連絡ください。
2. dアカウント連携をおこなっていて、CLINICSのパスワードを設定していない方
- dアカウントのアカウントロックとパスワード変更をおこなってください。アカウントロックの方法は 緊急アカウントロックとは を、パスワードの変更は ID/パスワードの確認・変更 をご参照ください。
- dアカウントのパスワードを変更したら患者相談窓口までご連絡ください。
dアカウント連携をおこなっていて、CLINICSのパスワードを設定している方
- dアカウントのアカウントロックとパスワード変更をおこなってください。アカウントロックの方法は 緊急アカウントロックとは を、パスワードの変更は ID/パスワードの確認・変更 をご参照ください。
- dアカウントのパスワードを変更したら、CLINICSアカウントのパスワード再設定をおこなってください。パスワード再設定方法はパスワードを忘れました をご参照ください。
- 上の2つが完了したら患者相談窓口までご連絡ください。
STEP3.CLINICSへ再ログインする
患者相談窓口よりアカウントロックが解除された旨の連絡が来たら、改めてCLINICSにログインしてください。