目次
スマートフォンをご利用の方
スマートフォンのアプリでオンライン診察のご予約から診察完了までの流れについてご説明します。
STEP1. 病院・診療所を検索する
-
- 病院・診療所を検索します
- 病院・診療所を検索するを参考に受診される病院・診療所を検索します。
ご注意
病院・診療所から再診コード(8桁の英数字またはQRコード)を受け取った場合は、必ず 再診コード/QRコードをお持ちの方 の手順で病院・診療所検索を行ってください。
STEP2. オンライン診察を予約する
-
- 病院・診療所の詳細画面で予約したい診療メニューを選択します
- 診療メニューがオンライン診療に対応しているか、対面診療に対応しているかは青字で記載されています。
「薬局選択可」のラベルがある診療メニューでは、オンライン診療と同時に薬局を事前指定することができます(一部の病院・診療所でのみ対応)。詳しくは薬局を事前指定する場合をご確認ください。
-
- 医師・日時を選択します
- 医師を指定する場合はカレンダー上部にて選択し、カレンダーから希望の日程・時間帯を選択します。
- CLINICSは30分単位の時間帯予約制となります。予約した時間帯の中で病院・診療所から呼び出しを受ける形となります。
- 「予約可能な時間帯がありません」と表示された場合は、診察予約をしようとしたら「予約可能な時間帯がありません」と表示されるをご参照ください。
-
- 同意書が表示された場合、内容を確認します
- 保険診療のメニューで保険外負担の料金についての同意書が表示された場合は、内容を確認し同意の上「同意して次へ」をタップします。
同意書に関する詳細は予約時に表示される同意書とはなんですか? をご参照ください。
-
- 必須情報の登録をおこないます
- 予約に必要な情報が未登録の場合は、登録を促す画面が表示されます。
それぞれ 「登録する」をタップし、電話番号・住所・支払い情報・保険証情報を登録してください。
保険証を登録済みの場合は最終更新日が表示されるので、月が変わっていたら更新してください。
- 保険証の確認は病院・診療所にて保険証の確認が必要とされている診療メニューのみ表示されます。
-
- 問診票が表示された場合、回答します
- 画面に沿って問診票に回答します。
予約確定後でも問診票の編集は可能です。- 編集の手順は入力した問診票を変更することはできますか?をご参照ください。
-
- 予約完了です
- 「診察予約が完了しました」と表示されたら予約確定です。
「診察の流れを確認する」やその他の案内事項も併せてご確認ください。画面下にある「予約管理トップへ」をタップして予約管理一覧へ移動します。- オンライン診察前にカメラ・マイクをテストするの手順を実施して診察環境を整えましょう。
薬局を事前指定する場合
「薬局選択可」のラベルがある診療メニューでオンライン診療を選択した場合、薬局を事前に選択することが可能です。
STEP3. 当日に診察を受ける
-
- 診察を受けられる場所で待機します
- 電波状況の良いプライバシーが確保出来る場所で、診察を始められるようにしてお待ち下さい。
ご注意
診察は、ご自宅またはプライバシーの確保できる状況で受けていただくようお願いいたします。
以下のような状況でオンライン診療を実施することはできかねます。- 車や自転車などを運転しながら
- 屋外を歩きながら
- 人混みや店の中
- その他電波状況の不安定な場所
-
- 医師からの呼び出し通知が届くのを待ちます
- 医師が診察開始の呼び出しをおこなうと、画面上にオンライン診察の呼び出し通知が表示されます。
呼び出し通知が届いたら応答してください。- 予約時間帯を過ぎても呼び出し通知が届かない場合は、病院・診療所へお電話ください。
- 呼び出し通知が届かない場合は、アプリの通知が許可されているかご確認ください。
-
- オンライン診察を受けます
- 診察画面に切り替わったら待機します。医師と映像・音声が繋がり診察を開始します。
- 「カメラ・マイクへのアクセスを許可してください」という表示が出る場合はオンライン診察・服薬指導を開始しようとするとカメラ・マイクがつながりません をご参照ください。
- 「設定」からカメラ・マイクの接続を事前に確認できます。
STEP4. 診察後の流れ
-
- 診療明細書を確認します
- 診察料などの費用が発生した場合は、診察後にご登録のクレジットカードから自動で支払われます。
病院・診療所側での会計・事務処理が完了したら診療明細書が送られてきますので、診察詳細ページよりご確認ください。(郵送される場合もありますので詳細は病院・診療所へ直接ご確認ください。)- クレジットカードの利用明細に記載される請求名は、ご利用のカード会社によっても異なりますが「CLINICS」や「クリニクス」もしくは「ST*クリニクス」となり、受診された病院・診療所名は表示されません。
-
- 薬・処方箋が届くのを待ちます
- 薬・処方箋の郵送受け取りを希望された場合は、病院・診療所からご登録の住所に届くまでお待ちください。
処方箋が届いた際はお近くの調剤薬局にてお薬をお受け取りください。
オンライン服薬指導を希望された場合は、オンライン服薬指導の申込をして薬を配送してもらうをご参照ください。
-
- 次回の診察予約をします
- 医師から次回の予約に関する指示があった場合は、診察完了後に次回のご予約をお取りください。
なお、診察開始前や診察終了直後は次回予約をお取りいただけませんので、医師の診察完了手続きをお待ちください。
パソコンをご利用の方
パソコンでオンライン診察のご予約から診察完了までの流れについてご説明します。
STEP1. 病院・診療所を検索する
-
- 病院・診療所を検索します
- 病院・診療所を検索するを参考に受診される病院・診療所を検索します。
ご注意
病院・診療所から再診コード(8桁の英数字またはQRコード)を受け取った場合は、必ず 再診コード/QRコードをお持ちの方 の手順で病院・診療所検索を行ってください。
STEP2. オンライン診察を予約する
-
- 病院・診療所の詳細画面で予約したい診療メニューを選択します
- 全てのメニューを確認するには右上の「診療メニュー」タブをクリックしていただくと確認できます。
「薬局選択可」のラベルがある診療メニューでは、オンライン診療と同時に薬局を事前指定することができます(一部の病院・診療所でのみ対応)。詳しくは薬局を事前指定する場合をご確認ください。
-
- 医師・日時を選択します
- 医師を指定する場合はカレンダー上部にて選択し、カレンダーから希望の日程・時間帯を選択します。
- CLINICSは30分単位の時間帯予約制となります。予約した時間帯の中で病院・診療所から呼び出しを受ける形となります。
- 「予約可能な時間帯がありません」と表示された場合は、診察予約をしようとしたら「予約可能な時間帯がありません」と表示される をご参照ください。
-
- 同意書が表示された場合、内容を確認します
- 保険診療のメニューで保険外負担の料金についての同意書が表示された場合は、内容を確認し同意の上、「同意して次へ」をクリックします。同意書に関する詳細は 同意書とはなんですか? をご参照ください
-
- 必須情報の登録をおこないます
- 予約に必要な情報を登録します。
電話番号・住所・支払い情報・保険証情報が未登録の場合は、それぞれ登録してください。なお、保険証については既に登録がある場合は、最終更新日が表示されますので、月毎に更新しください。
- 保険証の確認は保険診療時と病院・診療所にて保険証の確認が必須と登録されているメニューのみ表示されます。
-
- 問診票が表示された場合、回答します
- 画面に沿って問診票に回答します。予約確定後でも問診票の編集は可能です。
- 編集の手順は入力した問診票を変更することはできますか?をご参照ください。
-
- 予約完了です
- 「診察予約が確定しました」と表示されたら予約確定です。 「診察までの流れを確認する」やその他の案内事項も併せてご確認ください。画面下にある「予約管理へ」をクリックすると予約管理一覧へ移動します。
ビデオ通話の事前テストから事前に診察環境を整えましょう。
薬局を事前指定する場合
「薬局選択可」のラベルがある診療メニューでオンライン診療を選択した場合、薬局を事前に選択することが可能です。
STEP3. 当日に診察を受ける
-
- GoogleChromeでCLINICSにログインします
- 診察予約時間の5分前になりましたら、電波状況の良いプライバシーが確保出来る場所でパソコンを立ち上げ、Google ChromeにてCLINICSにログインしてください。
ご注意
診察は、ご自宅またはプライバシーの確保できる状況で受けていただくようお願いいたします。
以下のような状況でオンライン診療を実施することはできかねます。- 車や自転車などを運転しながら
- 屋外を歩きながら
- 人混みや店の中
- その他電波状況の不安定な場所
-
- 診察画面を開き待機します
- ご予約時間帯になりましたら、予約管理画面の「診察室に入室する」をクリックしてください。ビデオチャット画面が立ち上がるのでその画面で待機します。
- 予約詳細内に「診察室に入室する」がない場合、恐れ入りますが病院・診療所へご連絡ください。
- 「カメラ、またはマイクの準備ができませんでした」と表示されたら オンライン診察・服薬指導を開始しようとするとカメラ・マイクがつながりません をご確認ください。
STEP4. 診察後の流れ
-
- 診療明細書を確認します
- 診察料などの費用が発生した場合は、診察後にご登録のクレジットカードから自動で支払われます。病院・診療所側での会計・事務処理が完了したら診療明細書が送られてきますので、診察詳細ページよりご確認ください。(郵送される場合もありますので詳細は病院・診療所へ直接ご確認ください。)
- クレジットカードの利用明細に記載される請求名は、ご利用のカード会社によっても異なりますが「CLINICS」や「クリニクス」もしくは「ST*クリニクス」となり、受診された病院・診療所名は表示されません。
-
- 薬・処方箋が届くのを待ちます
- 薬・処方箋の郵送受け取りを希望された場合は、病院・診療所からご登録の住所に届くまでお待ちください。処方箋が届いた際はお近くの調剤薬局にてお薬をお受け取りください。
オンライン服薬指導を希望された場合は、 オンライン服薬指導の申込をして薬を配送してもらう を参照してください。
-
- 次回の診察予約をします
- 医師から次回の予約に関する指示があった場合は診察完了後に次回のご予約をお取りください。なお、診察開始前や診察終了直後は次回予約をお取りいただけませんので、医師の診察完了手続きをお待ちください。